後立山縦走

後立山縦走四日目 ~後立山最終章~

北アルプスここまで来た

  

ゴンドラを降りて久々に車が行き交う普通の道路を歩く。で、バス停はどこ? 探しているとちょうどバスが発車。ああ、あそこかと近寄ると、なんと今発車したバスが白馬駅へ行くやつだった!! あらら~・・・次の便は1時間半後。それまでここら辺りでブラブラして時間つぶしとしよう。とはいってもお土産屋があるだけ。

13時発のバスに乗り、JR白馬駅に着く。次は大糸線で信濃大町駅まで乗るが、これまた2時間半待ち。駅近くの食堂できのこうどんを食べ、休憩所で時間をつぶす。そして列車がやってきた。大糸線に乗るのは小学生のスケッチ旅行以来。

後立山縦走

ようやく白馬駅行きのバスがやって来た。まずは駅へ。

  
後立山縦走

白馬駅へはバスで約30分。駅に着くと、次の列車は2時間半後。

後立山縦走

駅のホームにはヴィクトワール・シュヴァル・ブラン・村男Ⅲ世。

後立山縦走

上り列車がやって来た。大糸線は本数が少ないからね。


  

JR信濃大町で下車。ここからバスで扇沢まで移動するのだが、バスの発車時刻が45分後。時間つぶしにお土産屋で名物「ハサイダー」を飲む。

そしてバスがやって来た。今日の扇沢行きはこれが最終便なのだが、乗客はそこそこいる。
こんな時間に扇沢までこんなにも行くのかな? と思っていたら、途中の大町温泉郷バス停で自分以外は全員下車した。大型バスに乗客は自分一人。運転手さんに終点扇沢で下車することを告げると、スムーズに扇沢まで送ってくれた。

  
後立山縦走

JR信濃大町駅で下車。JRの旅もいい。

後立山縦走

ここでもバスを45分待ち。お土産屋で飲んだハサイダーが美味い。

後立山縦走

扇沢までのバスの切符。あらかじめ購入。

  
後立山縦走

扇沢行のバスがやって来た。意外にも乗る人がそこそこいる

後立山縦走

途中のバス停で全員下車。ボッチの車内。

後立山縦走

途中の市営駐車場を通過。インプレッサを撮る。


  

関電トロリーバス扇沢駅でバスを降りる。駅周辺はひっそりとしている。ここから車を置いてある第2駐車場まで歩いていく。これまでの行程を思えばどうってことのない距離だ。

第2駐車場は道路情報の電光掲示板のところ。四日間の山行を終え、ここスタート地点の扇沢まで戻ってきた。ケガもなく、すべてOK。
これにて今年の北アルプス山行は終了。扇沢から栂池自然園まで、四日間で歩いた水平距離は53.0km、累積標高差+6,207m、-5,705m。トータル時間は36時間。いい旅ができました。

  
後立山縦走

扇沢駅に到着。ありがとうございました。

後立山縦走

駅は静まり返っている。最終便は到着したのかな?

  
後立山縦走

有料駐車場はぽつりぽつり。

後立山縦走

第2駐車場まで歩く。あの電光掲示板のあるところだ。

後立山縦走

四日間待っていてくれたインプレッサ。ほぼ満車だったようだ。

  
後立山縦走

四日間お疲れ様。気をつけて帰ろう。

帰りに柏原新道の登山口で車を停め、山に向かって一礼。これで後立山の旅は終わった。やっぱり山はいい。今回は遠い昔の記憶とともにと思っていたが、いつからかそんなことは頭の中から消えていた。いつも思うのは安全に次のピークを目指すこと。

山は誰かに言われて登るものでもなく、強制されるものでもない。自分が登りたければ登る。しかし山に入る限りは覚悟して登る。これはいつも一緒。
今回の行程の中で、やっぱ朝日岳まで・・・と何度も考えた。しかし無理はいけないし、また来ればいいというのはこれまでの経験の中で染み付いている。
やはりガツガツすると山はどんどん逃げていく。今回は程々にしておいた故、山の神様も微笑んでくれたのだろう。やっぱり山はいい。


  1. 地図
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  1. 全日行程地図
  2. 1日目
  3. 2日目
  4. 3日目
  5. 4日目

このページの上に戻る