
大日三山縦走 二日目 ~大いなる日輪~
初めての日輪
なかなかお日様は昇ってこない。本当に御来光を望めるのか…?と思ってたら、ちょうど剱御前辺りの上にある雲が光りだした。お、あそこから昇るのかと同時に、小さな光が見えてきた。しかしそれは一瞬で、日の出直後に反対側の谷から一気にガスが昇ってきた。みるみるうちに辺りはガスが立ち込めてお日様もガスの中。そのまま辺りの動画を撮っていく。自宅に戻って改めて動画を確認したときに気がついたのだけど、富山の町の方面に薄っすらと虹色の円。その中に人らしき影が映っている。何と初めてブロッケン現象に出くわした。大日如来の山で何と神々しいこと…

わずかに浮かんでいる雲が光りだした。あそこは剱御前の辺り。あそこからお日様が昇るのか?

なんかちょっとガスも出てきたよ。

本日の御来光。ピカーッと光るわけでなく、まるで小さな宝石のよう。こんな日の出もたまにはいい。雄山では先にたくさんの人がこの光景を見ているだろうな。

日の出直後にガスが昇ってきた。

素の日の出は一瞬だった。あたりはガスに囲まれる。

後から登ってきた人はすぐに下山していった。

みるみるうちにガスが濃くなってくる。

日の出後に改めて山頂周囲の動画を撮る。と、富山の町に浮かぶ日輪の中に自分の影。これがブロッケン現象というやつか。ガスがうまい具合に立ち込め、偶然とはいえ条件が合ったんだろうね。
日の出前と日の出後の山頂からの景色。ブロッケン現象は1'27"あたりから。

そろそろ下山。ガスはどんどん濃くなってくる。

ガスの中に大日小屋が見えてきた。

小屋には寄ることなく、そのまま下山していく。