銚子ヶ口

銚子ヶ口 ~山奥の池に一人旅~

東峰と本峰

  

先程から沢の音が聞こえているのだが、一旦沢に下りるとまた登らなくてはいけない。沢に出るのかな? と歩いていくと、案の定、植林帯の向こうに小さな沢が見えてきた。ここからは沢に沿ってちょっと登っていくことになる。
しかし先程から気になっているのが「鈴鹿10座」という黄色のテープ。鈴鹿といえばセブンマウンテンが有名。帰ってから調べてみると、鈴鹿10座とは東近江市が平成27年に認定したものらしい。御池岳、藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、いぶね、銚子ヶ口、日本コバ、天狗堂の10座なんだけど、セブンマウンテンと重複しているものもあるけど、メジャーな山の中にマイナーなピークがあるのが何とも面白い。
(セブンマウンテンは近鉄、朝日新聞、名古屋テレビといった民間会社が選定したものだよ)

  
銚子ヶ口

小さな沢に出た。ここからは沢に沿って登っていくけど、さほど急坂ではないので息は切れていない。

銚子ヶ口

ちょっぴり斜度が出てきた登山道。

銚子ヶ口

鈴鹿10座を示す黄色のテープ。

  
銚子ヶ口

踏み跡に沿って登っていく。周囲は相変わらず植林帯の中。

銚子ヶ口

たまに沢を渡る。ここにもポイント番号の標識。

銚子ヶ口

なかなか視界が開けないので退屈するかも。


  
銚子ヶ口

植林帯を抜けるとシダに覆われた広葉樹の坂道を登っていく。これだけでも変化があっていいな。しかし登山道は泥で滑り放題。

延々と植林帯の中を登っていく。視界が開けないので本当にひたすら歩いていくだけという感じ。しかしその先が見えてきた。落葉した植林の針葉樹が切れ、落葉した広葉樹が転々と生えている。行く手にはコルだろうか、稜線が見えている。おお、あそこには何かが待っているのか?

しかし足元はぬかるんでいていツルツル。登山靴のソールのブロックも泥で詰まってしまい、悪戦苦闘。これ以上の急登だったらかなり体力奪われそうだったけど、短い距離だったので何とか登りきった。
お、予想通りいい眺めじゃないか!!

  
銚子ヶ口

見つけたキノコは可食かどうか不明。

銚子ヶ口

泥道に悪戦苦闘しながらもようやく登りも終わり。

  
銚子ヶ口

登りきったところは風越谷林道への分岐だ。黄色の標識はレスキューポイントを示す看板。この地点は「銚子ヶ口-6」。

銚子ヶ口

どうやら辿り着いたところは分岐点のようだ。木に付けられた看板を見てみると、「←風越谷林道」と書かれている。
銚子ヶ口への登山道は複数あり、こちらは林道経由のルートらしい。帰りにこちらを歩いてみても良さそうだけど、事前に調べていないのでやめておこう。

  

先程まで眺望のない植林帯の中をひたすら歩いてきただけに、この眺めは疲れも吹き飛ぶ。しかし雲がちょっと広がっているのが残念だ。相変わらず天気予報は当たらないなあ・・・。

御池岳から御在所まで一望できるのは素晴らしい。

銚子ヶ口

左が御池岳で右側が藤原岳。こうやって見るとここから遠いなあ。

  
銚子ヶ口

雲がちょっと広がっていて残念だけど、視界が開けたよ。


  

そして次はどちらへ進めばいいかというと・・・風越谷林道とは反対側に急登のルートが続いている。ここを一登りすると、目の前に「東峰」の標識が現れた。ここが銚子ヶ口の東峰。ということは西峰もあるんだろうか?

東峰のピークは狭いながらも景色のいい広場になっている。後から思えばここが一番眺めが良かったため、お昼ご飯はこちらで食べるのがいいね。

ここまでの登山道も急登は殆ど無く、ルートもはっきりしているので登山初心者にもお勧めの山だ。

銚子ヶ口

分岐からちょっとした急坂を登る。

  
銚子ヶ口

登りきったピークが東峰。ここからの眺めもいいよ。

銚子ヶ口

東峰には鈴鹿らしく馬酔木の木も生えており、「ここは東峰です」の看板もある。そして木に付けられた「銚子ヶ口→」の標識。

なるほど、本峰へはこちらへ行けばいいんだな。一旦下ってどれだけ登り返すことになるんだろう?


  

予想に反して東峰から本峰へは数分。拍子抜けするくらいすぐに本峰に着いた。こちらは三角点があるものの、周りは低木に囲まれていて眺望は無く、東峰に比べても狭い山頂だ。
しかしここが本日の最高峰。さて、ここでのんびりすること無く、次へ向かうとするか。

銚子ヶ口

登山道の右手に銚子ヶ口頂上。ここが本峰だ。

  
銚子ヶ口

本日の最高峰、銚子ヶ口の山頂に到着。周りは低木に覆われていて景色は望めない。

銚子ヶ口

どんなときでも山頂はいいもんだ。

銚子ヶ口

標高1076.79mの三等三角点。点名は「佐目」。


  1. 地図
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6

このページの上に戻る