表銀座縦走

表銀座縦走 三日目 ~感謝と恩返し~

暗闇の槍沢

今日は長丁場だ。辺りは真っ暗だけど、空にはかすかに星も見えている。天気は何とかなりそうだ。なぜこんな深夜に山荘を出発するかというと、今日は上高地へ下りるだけでなく、中房温泉まで車を回収して帰らなくてはならない。問題は上高地から中房温泉まで交通機関をどのように乗り継いていくかだ。調べてみると、上高地から新島々までは松本電鉄バス、新島々から松本までは松本電鉄を乗り継ぐ。松本からはJR大糸線で移動するが、問題はその後だ。穂高から中房温泉まで南安タクシーの定期バスが出ているのだが、最終便が穂高駅発14時50分。これに間に合うように時刻表からバスや電車に乗る時間を合わせ、槍ヶ岳山荘から上高地へのコースタイムを逆算すると、どうやっても暗いうちに出発しなければならないのだ。
幸いなことに槍沢は広く、危険箇所も少ないのだけど、やはり気をつけるのは獣だ。今年はコロナ禍で山に登る人が少ないせいか、熊との遭遇が多いらしい。という自分も先月に銀杏峯で熊に出くわし、そのまま下山する羽目となった。上高地でも小梨平で女性がテントを引きずられて怪我を負っている。昨年薬師から下りてきた折立でも車の窓を割ってまで車内を物色されることもあり、駐車場は閉鎖となっているらしい。こればかりは遭遇しないように祈るしかないか。

山荘を出発し、歩きやすい槍沢をジグザグに下りていく。殺生ヒュッテへの分岐を過ぎると、大きな岩が現れた。ここは坊主岩小屋、別名「播隆窟(ばんりゅうくつ)」と呼ばれ、槍ヶ岳を開山した播隆上人が利用した岩屋だ。驚くのは五回の登山のうち、四回目にしてこの岩屋で五十三日間篭り、念仏を唱えたらしい。やはり登山には覚悟を持って臨まなければならないんだな。
暗い中をひたすら下っていくと、沢の音が聞こえてきた。途中で沢を渡り、どんどん歩いていくと大曲りの指導標が見えた。ここは東鎌尾根の水俣乗越から下りてきたところ。まずは一息。

  
表銀座縦走

槍ヶ岳山荘を出発。無事に上高地に下りたいな。

表銀座縦走

槍沢は右へ。また訪れるのはいつのことか。

表銀座縦走

ここから槍沢へ下りていく。気を引き締めて。

  
表銀座縦走

殺生ヒュッテへの分岐。この山小屋も人気があるね。

表銀座縦走

坊主岩小屋。別名「播隆窟」で、播隆上人が利用した岩屋らしい。

表銀座縦走

こちらからも殺生ヒュッテへの道が延びる。

  
表銀座縦走

殺生ヒュッテの今年の営業は既に終了していた。

表銀座縦走

途中で沢を渡る。岩には「水沢」の文字。

表銀座縦走

滝見岩と書かれているけど、辺りは真っ暗で何も見えず。

  
表銀座縦走

途中に現れる上高地への指導標。

表銀座縦走

ここが天狗原(てんぐっぱら)への分岐だ。

表銀座縦走

大曲りに着いた。東鎌尾根へはここから水俣乗越へ登る。通常上高地から槍へ向かうのはほとんど槍沢を登る人が多いとのこと。鎌尾根は険しいもんね。


  

大曲りを過ぎるとこれまで下ってきた坂が緩くなってきた。と、真っ暗な先にヘッデンらしき光。最初は獣の目が光っているかとビビってしまったが、どうやら灯りのようだ。ヘッデンを点けて歩いてきたのは一人の女性だった。あちらもこんな時間にこんなところで人に出会うなんて驚いたようだ。どうやらババ平にテン泊して、明るくなる頃に槍の姿を見て戻る予定らしい。しかしツワモノがいるもんだなあ。お互い旅の無事を祈って再出発する。
しばらく歩くとまた灯りが見えてきた。ババ平キャンプ場を過ぎ、更に歩くと槍沢ロッヂに到着。ここでザックを下ろして外のベンチに座らせてもらう。まだ朝食を食べていなかったので、ここでいつもの行動食。一気に下りてきたので疲れたな。

表銀座縦走

暗い中、道は一時平坦になる。

  
表銀座縦走

ここにも岩に文字が書かれている。

表銀座縦走

岩には乗越沢の文字。

表銀座縦走

大曲りを後に出発。

  
表銀座縦走

しばらく歩くと今度は大岩沢の文字。

表銀座縦走

槍沢ロッヂまで1kmを切った。

表銀座縦走

ババ平のテン場に到着。たくさんのテントが張ってある。

  
表銀座縦走

テン場の横にはきれいで立派なトイレ。

表銀座縦走

ここを拠点に槍に登る人も多いようだ。

表銀座縦走

ここには槍見の文字。ここからは槍は見えない?

  
表銀座縦走

ババ平からしばらく歩いていくと槍沢ロッヂに着いた。ここまで一気に下りてきたので、外のベンチで休憩。予定ではこの辺りで明るくなってくるはずなんだけど、まだ真っ暗。思った以上に早く着いたようだ。ここは十分休憩をし、行動食を摂る。

表銀座縦走

ここは立派な山小屋だなあ。

表銀座縦走

横尾までここから約4kmだ。ここから急坂はないはず。


  1. 地図
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  1. 全日行程地図
  2. 1日目
  3. 2日目
  4. 3日目

このページの上に戻る