摺古木山~安平路山

摺古木山~安平路山 ~リベンジ 中央アルプス南端~

絶景の摺古木山

  

シャクナゲの花を楽しんだ後は摺古木山山頂。昨年風雨とガスの中、雪に埋もれていた山頂の標識もすべて姿を現している。もっと狭いと思っていた山頂もこうやって見ると意外に広い。とはいっても何人かのパーティーが一度に集まると狭いだろうけどね。

見晴らしは北側のみ。しかし唯一の見晴らしがこれまた絶景だ。早朝のせいか、雲が少し掛かった御嶽、雲海に顔を出す乗鞍、その右手奥に穂高の山々、少し移動して更に右の手前には中央アルプスの主峰たち。その手前には糸瀬山。木村さんやアッちゃんと登ったなあ。

摺古木山~安平路山

雪の無い摺古木山山頂。山頂の標識と三角点が到着を歓迎してくれた。

  
摺古木山~安平路山

山頂北側の全景。何と穂高が手前の木に隠れてしまった!! てな訳で穂高の眺望はこの下の写真を御覧ください。

  
摺古木山~安平路山

山頂から御嶽。三笠山が手前に見えてることから田の原から登るルートが真正面にあるんだね。地獄谷は手前の稜線に隠れているけど、噴煙がまだ確認できる。

摺古木山~安平路山

一等三角点。点名は「摺小木山」。「摺古木山」じゃないんだね。

  
摺古木山~安平路山

雲海の向こうに乗鞍岳。既に乗鞍スカイラインはGW開けに開通になったはず。右手奥には笠ヶ岳、焼岳が見えている。

摺古木山~安平路山

久々に発見。明治の名残、御料局三角点だ。

  
摺古木山~安平路山

上の写真は木で隠れていたため、場所を移動して穂高の山々。西穂から奥穂への縦走ルートが一望できる。ジャンダルムとロバの耳もはっきりと区別できるね。面白いのは前穂の北尾根も見えていること。

摺古木山~安平路山

写真ではちょっと小さいけど、標識のこちらの面には「至安平路山」と書かれている。

  
摺古木山~安平路山

もうちょっと移動してこちらは中央アルプスの主峰。最北の麦草岳から木曽駒、空木、南駒と雄大な山々が続く。何とか右端の越百山まで撮ることができたよ。

摺古木山~安平路山

ちょっと虫がまとわりついてきた。休憩もそこそこに、次の安平路山に向かおう。


  1. 地図
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8

このページの上に戻る