大岩見晴台

各務原・関南アルプス ~灼熱の大岩見晴台~

まだまだ歩いていない道

  

自粛明けで各務原・関南アルプスを全縦走したものの、フラフラで終了。こんなんでは来月予定している北ア縦走でバテバテになること確実。この暑さにちょっとでも体を慣らすため、各務原・関南アルプスにやってきた。というのも、前回の全縦走で気になる枝道もそこそこあったので、今日はその確認調査も兼ねてのこと。
今回は歩いたことのないルートとして、大岩見晴台から金山への途中にあるエスケープルートだ。現在ではコープぎふの森・関へと下りていくことから関コープ尾根と名前が付けられている。
しかしこれ以外のまだ歩いていないルートも確認することとなった。

  
大岩見晴台

出発はいつものとおり大岩不動から。

さすがに猛暑の真っ只中、誰もいない大岩不動から出発する。まずは大岩見晴台へ・・・と思ったら目の前に「桜の広場 下迫間大雲寺」と書かれた標識が立っており、石段の踏み跡が続いている。あれ? こんな道あったっけ? と予定変更でまずはこちらを歩いてみる。GPSのログをちゃんと取っておかねば。
緩やかに登って下ると、桜の広場への分岐に差し掛かる。確か桜の広場は大岩不動手前の道路沿いにあったはず。ここはそのまま真っ直ぐ進むと、「下迫間大雲寺へ 登山道」と書かれた標識が現れた。どこにつながっていくのだろう?

  
大岩見晴台

車を停めたすぐ傍に下迫間へと続くらしい道がある。まだここは歩いたことがないので、ちょっと立ち寄ってみよう。

大岩見晴台

ちゃんと整備されている道のようだね。

大岩見晴台

途中で桜の広場への分岐に差しかかる。

  
大岩見晴台

ピークらしきところから下っていく。するとまたまた分岐に差しかかった。まずはこの山は石投げ山と名前が付けられていることだが、公式かどうかは分からず。そしてこの分岐にも峠の洞と名前が付けられており、左へは「この先行き止り トンボ池はOK」と書かれた看板が立っている。

大岩見晴台

この山は石投げ山と呼ぶらしい。しかし何人の人が知ってるだろうかね?


  

まずは行き止りの方向、トンボ池に行ってみる。しかし先ほどから小さな虫が顔にまとわりつくようなってきた。たまらず持ってきた防虫ネットを被る。これで虫を避けることはできるけど、だらだらと顔を流れる汗を拭くことができない。これは我慢するしかないな。
ちょっと先で道が二手に分かれる。まっすぐ登っていくと途中で踏み跡がなくなってしまった。戻って今度は左手へ。倒れているのは平成13年に作られた里山宣言の看板。その先に湿地帯がある。これがトンボ池だろうか。そしてその先も踏み跡はなし。薮漕ぎするまでもなく、ここはもと来た道を引き返す。
峠の洞からなだらかな道を歩いていく。すると目の前に舗装路。ここはどこだ?

大岩見晴台

ちょっとここで寄り道。行き止り覚悟でトンボ池へ。

  
大岩見晴台

里山宣言の看板。19年ほど前に作られたものか。

大岩見晴台

とにかく虫がうるさい。夏だからしょうがないか。

大岩見晴台

草むらに覆われた湿地帯がトンボ池なのだろう。看板などはどこにもない。そしてこの先は踏み跡が草に覆われていたので、もうこれ以上は先へ進まず引き返すことにする。

  
大岩見晴台

もとに戻って歩き出す。イノシシの罠が道上に置かれている。

大岩見晴台

なんか道が広々としてきたぞ。

大岩見晴台

あれ? 工事中だって?

  
大岩見晴台

なんと舗装路に出てしまった。「上迫間 大岩不動へ近道」と書かれた看板が立っている。とりあえず現在位置をGPSで確認。

大岩見晴台

なるほど、ここに出たんだ。ここは来た道を引き返すことに。


  1. 地図
  2. 1
  3. 2
  4. 3

このページの上に戻る