能郷白山

能郷白山 ~春のリハビリ登山 第二弾~

残雪を登って山頂へ

  

四合目からは一旦下る。ス~さん的に言うと「せっかく登ったのに・・・」となるのだけど(2月の「瓢ヶ岳~す~さん真冬の剱岳に登る!?~」参照)、これが能郷白山能郷谷ルートの厳しさ。
そしてコルからは山頂に向けての最後の頑張り。この先登山道は残雪に覆われているので気をつけなくては。

  
能郷白山

山頂付近は雪がまだまだ残っているぞ。

能郷白山

小さな花がガンバレと応援してくれている。

  
能郷白山

古い標識だが、あと500mの所まで来た。

能郷白山

雪の重みで折れてしまったのか。

能郷白山

ここからは山頂に向けて一気に登る。ここからが体力も気力も一層必要。山頂はすぐそこなんだけど、ここからが遠く感じてしまう。


  

コルから踏み跡を辿っていくと、行く手は残雪に覆われている。しかしここは先行者のトレースをたどれば良い。雪は予想以上に締まってはいるが、表面は既に緩くなりつつある。恐らくアイゼンも引っかからないだろう。ここはキックステップで登っていく。まあ、ステップが切ってあるので登りやすいけどね。

  

一旦雪は切れるが、最後の山頂までは残雪が続く。しかも急登で先行者のトレースもあちこちに。登りやすい箇所を選んでキックステップで登っていく。
雪が緩いので滑りやすいが、ゆっくり慎重に進み、斜度もゆるくなった先は一面の雪原。

能郷白山

左手には権現社の祠。まずは山頂へ向かい、祠でご飯を食べよう。

  
能郷白山

カタクリの花を発見。この先で群生を見ることになるとは。

能郷白山

行く手を残雪が横たわる。ここはトレースをたどればOK。

能郷白山

登りやすい箇所を選んで残雪の急登を登っていく。


  
能郷白山

4年ぶりに山頂に着いた。山頂周りの木々が刈り取られて見通しが良くなっている。山頂の標識には「開山1300年」のプレートも付けられており、以前よりも広く感じる山頂だ。

見通しが良くなったおかげで、白山方面もはっきりと見えてるよ。ここからだと右から銚子ヶ峰、一、二、三の峰、別山と続いている。

能郷白山

残雪を乗り越えて能郷白山山頂に到着。空には雲ひとつないいい天気だ。

  
能郷白山

山頂からはまだ真っ白な白山もよく見える。しばらく白山は登っていないな・・・

能郷白山

一等三角点。点名はそのまま「能郷白山」。


  1. 地図
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6

このページの上に戻る