今淵ガ岳

笹を掻き分け山頂へ

  
  

高度が上がるにつれてうっすらと雪も積もってきた。特に日が当たらない北側が雪が残っているが、深さは数センチ程度だ。しかしどんどんルートの傾斜はきつくなってくる。不覚にもバテてしまい、しばし休憩。しかもやはり靴が合ってないため、足の指も痛くなってきた。紐を緩めて再出発!

  

山頂直下は低い笹を掻き分ける。雪が多いとちょっとルートを見失いそうだ。ひたすら尾根を登っていくと山頂が見えてきた。

案の定、山頂は予想どおり誰もいない。景色はというと・・・天気はいいのだが、御嶽が見えるだけで、他の山々は木々に遮られてほとんど見えない。景色が良いとこの山も賑わうだろうね。

今淵ガ岳

鉄塔からは尾根を直登する。思った以上にキツイ。

今淵ガ岳

途中バテてしまったが、山頂が見えてきた。

  
今淵ガ岳

高賀三山の三つ目。今淵ガ岳の山頂に到着。

今淵ガ岳

三角点もひっそり。

今淵ガ岳

山頂からは矢坪ガ岳への薮道があるが、現時点でトレースは無し。


  

ここは周りを木々に遮られて眺望は望めないけど、見える範囲で恒例の山座同定といきますか。

一番よく見えるのは御嶽。その左に小秀山。山全体がはっきりと見えるのはここまでだ。

乗鞍岳はかろうじて。目の前のピークが二つある山は南岳なので、稜線沿いに左は瓢ガ岳、右は片知山に向かうのだろう。中央アルプスも見えることは見えるが、これまた木に遮られてはっきりとわからないね。しかし静かな山を満喫できたので満足。

  
今淵ガ岳

一番はっきりと見えるのが御嶽と小秀山だ。

  
今淵ガ岳

左の雪を被った山が御嶽。その右が小秀山。

今淵ガ岳

瓢ガ岳と似たような方向からなので、山の形はほとんど同じ。

今淵ガ岳

こうやってみると小秀山も雄大だね。

  
今淵ガ岳

すぐ手前にピークが二つあるのが南岳。左が瓢ガ岳方面で右が片知山方面。

今淵ガ岳

その左奥にかろうじて乗鞍岳。

今淵ガ岳

中央アルプスは木々の向こう。ちょっとわからないね・・・。

     

カップラーメンとココアを腹の中に入れてもやはり寒い。体が冷え切ってしまう前に下山しよう。

急傾斜の尾根を登ってきたのだから、下りは要注意だ。

今淵ガ岳

今淵ガ岳山頂を十分満喫。風はないけどさすがに動かないと寒い。

今淵ガ岳

滑らないように気をつけて下山だ。


次へ 地図へ 戻る
シーズン1 シーズン2